2024.06.12

第57回 つり大会を開催します!◆日時2024年6月30日(日)午前6:00~  雨天決行◆場所粟原釣場(常陸太田市粟原町1797) ◆イ...

第57回 つり大会を開催します!

◆日時
2024年6月30日(日)
午前6:00~  雨天決行

◆場所
粟原釣場(常陸太田市粟原町1797)


◆イベント内容
粟原釣場では、毎年釣り大会が開催されています。
大会は一般と小中学生に分かれ、それぞれ釣果のサイズと重さを競い合います。

◎当日午前5時30分より受付です。
◎つり大会の参加費は無料です。
 ※ただし、遊漁証または鑑札を持っていない方は日釣券が必要です。

日釣券・・・一般/400円  中学生・身体障碍者/100円
 (小学生および75歳以上は無料)

◎リール竿および吸い込み仕掛けの使用は禁止です。
◎ブラックバスおよびブルーギルは審査の対象外です。


◆競技上の注意
(1)周囲の農地に入らないでください。
(2)農道に自動車および自転車、釣具等を置かないでください。
(3)当日は原則として、大会開始前のつりは禁止します。もし釣魚があったときは、監視員がこれを区別しますのでご了承ください。
(4)大会参加者には受付と同時にリボンを渡しますから、監視員からよく見える着衣部分につけてください。
(5)当日、受付をしていない人は大会に参加できません。
(6)計量時間は、午前10時から午前11時30分までとします。
(7)魚種に制限はありません。(ただし、ブラックバス・ブルーギルについては対象外)
(8)入賞は、1人1賞とします。
 ◎内訳 (1)ふなの部(一匹の重さ)
一般1位~3位/小中学生1位~5位
     (2)雑魚の部(一匹の重さ)
一般1位~3位/小中学生1位~5位

【入賞順位の判定方法】
同量のときは、受付順位の早い者を上位とします。

【釣法は次のとおりです。】
(1)釣竿による釣法で、釣竿の数は1人1本とし、同一場所とします。
(2)釣餌は食わせ煉餌、生餌とします。
(3)リール竿及び吸い込み仕掛けの使用は禁止します。

【無料貸竿について】
数に限りがあります。先着順となりますので、貸出できない場合がございます。ご了承ください。
なお、釣餌については各自でご用意ください。

【その他】
釣餌・ゴミ等は必ずお持ち帰りください。
在来種保護のため、小中学生が釣った外来魚(ブラックバス・ブルーギル)は事務局が買取を行います。
結果について不誠実な行為があると判断された場合は失格となります。
万一事故が起きた場合には主催者は加入保険の範囲内で保障します。
盗難等については主催者は責任を負わないので各自管理してください。
大会中に撮影された写真・映像についてメディアやSNS、次年度の広告物に掲載する場合がございますので
ご了承の上ご参加ください。

【事務局からのお願い】
会場駐車場には限りがあります。なるべく乗り合わせ等によりお越しくださいますようお願いいたします。



◆お問い合わせ
常陸太田市観光振興課
連絡先:0294-72-8071



#常陸太田市 #茨城県 #釣り #釣りガール #釣りスタグラム #粟原 #魚釣り #釣り女子 #fishing #キャスティング #大物 #観光 #イベント #餌釣り #釣り好き

※本ニュースはRSSにより自動配信されています。
本文が上手く表示されなかったり途中で切れてしまう場合はリンク元を参照してください。
  • (一社)常陸太田市観光物産協会

    (一社)常陸太田市観光物産協会

    (イッシャ)ヒタチオオタシカンコウブッサンキョウカイ

  • 〒313-0013 茨城県常陸太田市山下町949-9

    TEL:0294-72-8194

    FAX:0294-72-4201

  • 詳しく見る

NEW新着記事

TEL:0294-72-8194

INFO基本情報

  • (一社)常陸太田市観光物産協会
  • ■名称

    (一社)常陸太田市観光物産協会
  • ■フリガナ

    (イッシャ)ヒタチオオタシカンコウブッサンキョウカイ
  • ■住所

    〒313-0013 茨城県常陸太田市山下町949-9
  • ■TEL / FAX

    お問合せ:0294-72-8194

    FAX:0294-72-4201
  • 詳しく見る

CATEGORY記事カテゴリ